コラム

介護用ベッドの正しい選び方

介護用ベッドは福祉用具の一つで、高さを変えたり背面部分を起こしたりなどの動作を補助するベッドです。
ベッドの高さや角度を変えることで、利用する方だけでなく介護者の負担を軽減する役割もあります。
今回は介護用ベッドの正しい選び方について紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
▼介護用ベッドの選び方
■安全性
誤った操作により命に関わる事故につながるおそれがあるため、安全性を確認することが重要です。
JIS認証の表示がされている製品であるか、あらかじめチェックしておきましょう。
また、さまざまな危険防止機能を備えているかも確認しておくと安心です。
■大きさ
利用者の体型とベッドを置く部屋の広さを考慮して、適切なサイズを選びましょう。
メーカーにより実際の寸法は異なるため、パンフレットやホームページなどで確認しておくことが大切です。
また適切なサイズを選ぶことで、介護を行う方の負担軽減にもつながります。
■マットレス
マットレスの素材や硬さにも、さまざまな種類があります。
自分で動くことができる方であれば、好み優先で寝心地の良いものを選ぶのもいいでしょう。
寝たきり状態の方は、体重が一ヶ所に集中することを防ぐ体圧分散マットレスがおすすめです。
▼まとめ
正しい介護用ベッドを選ぶことで、介護を受ける方だけでなく介護をする方にもメリットが生まれます。
身体の状態や介護の計画などを考慮しながら、より良いベッドを選ぶようにしましょう。
福岡にある『株式会社Te』は、利用者さま一人ひとりに寄り添った介護プランの提案をしています。
利用される方が笑顔で過ごせるようサポートいたしますので、お困りのことがございましたらご相談ください。

TOP